2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ある種のクレームは言うだけ無駄。相手は聞く気もないだろうしあなたの時間がもったいない。

とあるコールセンターは、インバウンドでは広告を見た客の注文を受けアウトバウンドでは既存顧客のリストにしたがってアップセルやクロスセルを行う、典型的なセールスセンター。そのセンターは複数の会社に業務委託されている大規模なセンターだが、大規模…

ルーチンワークは目の前のことにしか効果がないので後回し。あとで夏休みの宿題モードによって効率よく処理。

ところが、「定常業務を終わらせてから手をつけよう」と思っていても、定常業務は仕事時間を全部使い果たそうとする性格がありますので(ありますよね、何でなんでしょう?)、結局その日には手がつけられない、みたいな事になりがちです。そうこうしている…

客の「すみませーん!」って声が響く飲食店ってのは好ましくない。

僕が飲食店を評価するときの一つの基準として、オーダーをする際にスタッフと簡単に視線が合うかという点がある。これができている店で楽なのは、目配せするだけあるいはちょっと手を上げるだけでスタッフを呼べることにある。逆にこれができていない店はス…

まずは言葉の定義から。

ぐだぐだやっててもしょうがないから、徐々に言葉に表していこう。 キリスト教や宗教はゴメンだけど、 バイブルやキリストには興味がある。 そんなあなたにぴったりの【House of Praise】 (1)神仏などを信じて安らぎを得ようとする心のはたらき。また、神仏…

人手不足になるのは景気がいいという傾向らしい。

ゲーム会社でグラフィックデザイナーやってる人に「景気は?」って聞いたら「いいんじゃない。どこも人手不足みたい。」と言っていたけど、コールセンターみたいに離職率が高い商売やってると景気がよかろうが悪かろうが人手は足りないので実感がわかず。

そうやって28歳になり。

2006年8月25日を以て28歳であります。なんだ、もう一回今までの分を生きても56歳じゃん、ぐらいの感じ。で、古い知人に5年ぶりに電話かけて「昨日28歳になった」って言ったら「おじさんじゃない」って言われた。えっと、僕よりあなたの方が年上なんですが…。…

偉そうな口を利くとたいてい自分で自分に説教しているような感じだな。

理由は書かないが落ち込んでる人に対して、先日「僕も含めてあなたを応援する人は、あなたが今完璧な人間だから応援しているわけでもないし、欠点があるからってそれだけでどうこうするような人たちじゃないよ。もうちょっと気を楽にして自分のできることだ…

よくわかるSEO。

Web

当社も自身もSEOを実施しています。イノベーションのSEMは 当社のSEO成功事例として参考にしてください。 作業↓はてなブックマーク - k2lowのブックマーク/ イノベーション/ SEOGoogle Blog Search: コールセンター イノベーション結果↓コールセンター - …

wifkyのにっきプラグインをUTF8化する

wifkyはUTF8化ができるのだけれど、にっきプラグインの吐き出すRSSはエンコーディングの宣言がEUC-JPのままなので、そのままだとRSSリーダーで文字化けする。そこでnikky.plを編集。0.17.0だと259行目〜262行目を以下のようにする。変更前 print "Content-Ty…

人的資源まで自転車操業、というか人的負債をたくさん抱える現場環境。

架空の求人にご注意を−−。東京労働局(奥田久美局長)管轄のハローワークで、派遣や請負事業者から実際の求人がないにもかかわらず、仕事があるように書いた“偽装求人”が相次いでいる。背景には、派遣、請負労働者への需要が高まり、人手不足の状況が生まれ…

&を発音しない。

商品名に「&」がつくと、それを注文するときに&は発音しないという癖があるんだけど、少数派かしら。たとえば、 牛角食堂 焼き肉&ピートロ定食 → やきにくぴーとろていしょく JR東日本 北海道&東日本パス → ほっかいどうひがしにほんぱす

ルールに関する扱い

「誠実さ」への第一歩。 ルールは明文化する。自分自身が言ったことを忘れないために。→発言に一貫性を持たせるためのプレッシャー。 ルールは守る。守れないルールを決めない。→自分は言ったことを守る人間だというアピール。 ルールを変えるには誰もが同じ…

全員ができないと言っている状況は自分にとってチャンス。

自分には簡単に思えることが会議などで不可能とされることがある。そういう事項が発生したら覚えておく。その場でできるできないを言わないのは「できない」が大勢を占める中で議論をすることにまったく意味がないから。何を言ってもできない理由をでっち上…

仕事ができない人のパターン、というのを今後書く。

ネタはこんな感じ。 自分が果たせるものか考えずに役割を請け負う。 自分の行動にどのような意味があるのか考えない。 自分のした行動の先を読まない。 自分のする仕事量・内容を自分で決めない。 課題の優先度を考えずにすべてを達成しようとする。 自分の…

酷い社会制度が変わったとしてそれで自分が救われるかというのはまた別の話。

非正規雇用が正規雇用になったり最低賃金があがったりしても、それは「金銭面の条件」の底上げに過ぎなくて、結局雇う側の価値観に合う働きをしなければ給与以外の面で精神的に不利益を被るのは目に見えている。金払えぐらいなら政治でなんとかなるかもしれ…

1日遅れだけど折角だから例の戦争に対するスタンスとか。

今年で61年、61歳の人が当時の記憶があるわけないから、戦争を体験した人というのは本当に減ってきているんだな。祖父は当時、軍の整備士だったらしく、赤紙とか特攻隊とか空襲の話をしてくれた。そうやって経験者として話をしてくれる人がいる家もだいぶ減…

停電と交通機関のアナウンスと。

今朝,停電の影響で通勤に使った小田急線が数分遅れたのだが,新宿駅ではわざわざ「東京電力によります停電の影響で」とアナウンスしていた. お盆どきの空いている電車でのんびり出勤しようと思ったら停電。ちょっと損をした気分。とはいえ、お盆どきだった…

高校卒の肩書きは買う価値があると思ってる。

そのような学校でも、卒業したら親はとても喜ぶものだ。それをきっかけとして子供達が成長してくれればいいが、本当に3年間の学校生活が生徒にとって血となり骨となる内容だったのかに疑問が残る。正直、『高い金を払って、そこそこ3年間ちゃんとやってく…

責任逃れとしてのアウトソーシング

当社では増加するご注文に対応すべく逐次サーバーの増強作業を行っておりますが、8月9日16:14に行われた楽天市場のサーバー増強作業において、弊社がサーバーの構築を委託している伊藤忠テクノサイエンス社のオペレーションにて、誤って楽天市場の情報を格納…

「でも、普段は温厚な私なんですよ」

各所のBlog検索で「コールセンター」と引っ掛けると、まあ、セールス絡みのゴミばっか引っかかるのだけれど、その中にクレームをつけられる側や逆にクレームをつける側の書きなぐりが結構あっておもしろい。クレームをつける側のBlogでおもしろいのが、コー…

親切な対応だけが顧客視点・顧客満足度向上ではない

超有名オンライン書店もそういう状況になっている。私は、ここに代わる商品量を誇る別サービスが出来たら、ぜひともこことは決別したいと心底望んでいる。メールの対応が面倒なのはよくわかる。解決しないので文通になりがちで、手間がかかる。つまりコスト…

客観的に必要なものなどこの世に存在しない。

「いらない人間などいない」 「いらない人間は確かにいる」皆さんはこれのどちらが正解だと思いますか? Aが必要であるにはBという理由が必要。Bという理由が必要であるにはCという理由が必要。Cという理由が必要であるにはDという理由が…と延々と続けていけ…

「状況」を理由にすると選択肢を考慮しないどころか想像できなくなる

「直立した状態から好きなように体を動かしてください」というとき、条件がなかったら「首をかしげる」「右手をあげる」「右足を前に出す」etcと、いろんなことができる。そこに「右手は怪我して動かない」という状況が与えられると「右手をあげる」というこ…